個人や法人の家具、家電製品、書籍、アウトドア用品、書類などの保管・収納サービスで、倉庫業者が提供する「トランクルーム」と非倉庫業者が提供する「レンタル収納スペース」の総称のこと。
(厳密に言うと国土交通省が認めた倉庫業者「認定トランクルーム」と非倉庫事業者(主に不動産会社)が行っているトランクルームがあります)
倉庫業法 第二条第三項
この法律で「トランクルーム」とは、その全部又は一部を寄託を受けた個人(事業として又は事業のために寄託契約の当事者となる場合におけるものを除く。以下「消費者」という。)の物品の保管の用に供する倉庫をいう。
出所:e-Gov 倉庫業法
コインロッカー程度の小さなサイズから、冷蔵庫やタンスなども保管することができる大型トランクルームもあります。
また、保険(内容や金額は各業者によりことなる)やセキュリティ設備なども整っている事業者もあるので、不安な方でも安心して利用することができます。
さらに国土交通省では一定気基準を満たした場合、「優良トランクルーム」の認定を与えています。
倉庫業法 第二十五条
トランクルームをその営業に使用する倉庫業者は、トランクルームごとに、当該トランクルームが第二十五条の四第一項の基準に適合して優良である旨の国土交通大臣の認定を受けることができる。
出所:e-Gov 倉庫業法
非倉庫業(主に不動産会社)行っているトランクルーム、レンタル収納スペース、貸しスペース、収納ボックス、レンタル物置など様々ありますが、一般的に保険が付与されないことが多いので気になる方は契約前にチェックしましょう。
都道府県別のトランクルーム業者!各種サイズのレンタル収納スペース、貸し倉庫、物置に収納して快適生活。レジャー用品や衣類、家電、書類等を安いトランクルーム賃貸物件で保管する。
掲載内容に基づいて被った損害について一切の責任を負いかねます。
Copyright © トランクルームスタイルドットコム All Rights Reserved.